PR
2014年04月04日
ジャガイモを80個ほど植えました
3月31日にジャガイモを植えました。
え、ITだけじゃないの?
って、思われるかもしれませんが、だけじゃないんです。
野菜の育て方を学ぶことはそれは「生物基礎」や「生物」の学習に該当しますが、同時に文書作成ソフトやプレゼンテーションソフトでまとめれば、オフィスソフトの使い方も学べます。
成長や日照時間、気温を記録して表計算ソフトでグラフにしてもいいでしょう。
それにプログラミングをすると順序立てて物事を考える力が養われますから、その力を現実で活かす実践の場になります。
その他にも芸術や国語、数学、地理、歴史、芸術にもつなげられますよ~^^
英語もたぶん、なんとかなる予定です。まだ、実践していませんが(笑)
テストの代わりに成果物で評価する学校と提携していますので、かなり自由度の高いつくば高等学院です。
そんなふうに考えて、農業もやっています。場所はつくば市古来のどんぐりファームです。
この日、苦戦したのは、この黒いビニールシート、マルチを張ることです。
風が強くて浮いてしまって張るのが大変でした。こう言った事を前もって考えるって大事ですよね。
当然、考えていなかったので(考えろという話ですが^^;)、その辺にあった材木で重しをして見事にトラブルシューティング^^
無事に80個ほどジャガイモの種を植えられました。
どのくらい収穫できるか、、そうとうな数だと思います。
収穫が楽しみ^^
じゃがバター?カレー?コロッケ?
え、コロッケカレー?(笑)
Posted by つくば高等学院 at
18:18│Comments(0)